シーバス釣るなら相手を知れ

シーバスはこんな魚だ!!

シーバスとは通称で正式には「スズキ」。成長するにしたがって関東では、「セイゴ」「フッコ」「スズキ」と名前が変る。関西では「フッコ」が「ハネ」という。

日本列島の北海道南部以南から九州までの沿岸域にならどこにでも生息するが、特にエサが豊富で天敵が少ない港湾部に多い。つまり我々の住む近くで釣れるということである

外洋にくらべ圧倒的に港湾内部多く生息している。しかし、ルアーを投げれば釣れるというような魚ではない。だからこそ基礎知識を覚えよう

シーバスは港湾の頂点に君臨する魚

シーバス

港湾部ではピラミッドの頂点に君臨する「シーバス」。成長すると1mにもなる。日中は暗いところを好み、夕暮れから明け方に掛けて活発に行動する。

エサは、「カタクチイワシ」や「ハゼ」などの魚類。エビなどの甲殻類。ゴカイなどの多毛類などさまざま。

外洋のシーバスは日中薄暗い深場にいるが、港湾部のシーバスは、人工構築部や護岸の影にひそんでおり、ベイトフィッシュが目の前を通れば捕食する。また、順応性が高いのもとくちょうで 純淡水にも棲息できる、このため、エサが豊富な時期や海水温が高い時期には河口を遡上し、淡水域で棲息する個体もある。基本的に春と秋が狙い目。

【シーバスの食性】肉食性でボラやカタクチイワシなど魚類やエビなどの甲殻類を大きな口で丸のみする。捕食体制は、バチ抜けや鮎の遡上にて変化する、港湾の生態の変化を 巧みに利用している

【シーバスの視力】沿岸に棲息する魚の中で視力はいいほう。遠くにある対象物も見ることができる。暗闇や濁った水中でも色を判断することが可能だが、はっきりと像を捉えているわけではない

【シーバスの年齢】若いうちほど成長率が高く、80cmオーバの「ランカー」になるには長いねん月が必要だ。1歳で20.6cm、4年45.2cm、6歳で70.3cm。
地域差はあるものの。概ね生後1年で20cmほど

シーバスの狙うべきポイント

狙うべきポイントは豊富にあるのに基本はストラクチャー+潮通し
基本的なポイントは、ストラクチャー周辺で潮通しがよければ最高!いろんなポイントが重なりあえば状況もよくなる。
代表的なポイントを以下に示す。

シーバスポイント

【シャロー】
深場に隣接するシャロー。つまり浅場も有力ポイント。シーバスが小魚を追い込んでくるのもこんな場所。朝や夕まず目、夜に狙うと条件次第では入食いに

【桟橋周り】
港湾部のシーバス狙いには超基本ポイント。流れの変化があるため、シーバスが着きやすい

【台船】
台船やウキ桟橋は、水面に大きな影を作ります。シーバスはこの陰に隠れてエサがくるのを待ち構えているので際にルアーでキワを投げてみよう

【水門】
水門も流れの変化が出来やすいポイント。水門が開いているときなどは、大きな流れ込みのようなイメージになる。

さらに詳しくはこちらから

ベイトフィッシュと季節

シーバスは常にベイトを追いかけまわしている。そのベイトが分かれば攻めるポイントも絞りやすい。ベイトは季節によって変化するので特徴のあるベイトを覚えておくと 実際の釣りの時の目安になる。

  • 春 流れてくるバチ
  • 夏 カタクチイワシがメイン
  • 秋 豊富なベイト
  • 冬 イワシや稚アユ

詳しくはこちらから・・・

やっておきたい基本準備

明日は、シーバス釣り!行き当たりばったりの釣りでは、なかなか釣りができません。そんなとき必要な準備を自分でやっておくと全然違う

そんな大変なことではないが、やっておいた方が当日あわてる必要がないよ

【釣具店で情報収集】

【天気やタイドグラフを調べる】

【釣行の際は誰かに連絡する】

ラインシステムを組む】

詳しくはこちらから・・・

釣り場でのマナー

最近はにわか釣り師が増えて釣り場が荒れています。なんて報告を受けます。また、同行者や周りの釣り師に迷惑のかかるような釣りは絶対にだめです
以下に基本的はマナーを記入しますが・・・大人の常識てきなことです

詳しくはこちらから・・・


inserted by FC2 system